クラスで使う小テストを作成するのは簡単です。小テストを作成しクラスに送ると、生徒は小テストを受けることができます。開始するには以下の手順に従ってください:
- クラスページの上部にある追加ボタン
を選択します。
- 新しい小テストを作るには、「小テストを作成する」をクリックします。もしくは既存の小テストを読み込む場合は、指示に従ってください。
- 小テストの詳細を記入します。
- 左画面の小テストの問題をクリックします。
- 小テストの問題を作成します:
- ドロップダウンメニューから質問タイプを選択します。選択問題、正誤問題、短答、空欄を埋める、一致問題から選びます。
- 質問文のテキストボックス下にあるボタンで、パソコンやライブラリーからファイルを、外部ウェブサイトからリンクを添付します。
- 回答を入力します。回答欄は質問タイプによって変わります。
- 選択問題の回答は、標準設定では選択肢が3つあります。回答の追加をしたり、回答にマウスを移動させ右側にあるアイコンをクリックすることで削除もできます。
- 空欄を埋めるでは '_'(半角アンダースコア)を使用して、空白をどこに表示するかを指定します。
- もし必要であれば、得点を変更してください(問題は自動的に1点に設定されていますが、より多くの配点にするために、高い得点を設定することもできます。ただし1ポイント未満の質問は作成できません)
- ページの下部にて、新しい問題を追加するを選択し、質問を追加してください。既に入力されている質問の間に新たに質問を差し込む場合は、2つの質問の行間にマウスを移動させ追加ボタン
をクリックします。
6.あとで、作成をした質問に戻って編集することもできます。問題を複製するや問題を削除するボタンで、質問をコピーしたり削除できます。
7.質問を適切な順序に並び変えるには、各質問の左にある6つのドットのアイコンを押しながら移動させます。
8.小テストの上にあるプレビューを選択し、生徒がどのように見えるかを見ます。
9.質問を閉じるため、トップにある閉じるを選択します。また今後は、この質問をクラスやライブラリーから出題することができます。
10.すぐに小テストを送るには、出題を選択してください。
クラスに小テストを送るには、以下の手順に従ってください:
- 小テストを送るために、以下詳細を記入します:
- 出題ー小テストをクラスページから作成すると、クラスは自動的に受信者として加えられます。小テストを配信する追加のクラスや個別の生徒を探したり追加できます。
- 締切日ー小テストの締切日時を選びます。
- 完了時に結果を生徒に見せるー小テストを提出した後で、生徒は自分が正解した質問と各質問の正しい答えを確認することができます。
- 締切日を過ぎた課題をロックー生徒が締切日以降は小テストを受けられないようにします。
- 質問をランダムにするー小テストを受ける生徒ごとに質問の順番をランダムにします。
- 通信簿に反映ー自動的にクラスの進み具合に小テストと生徒のスコアを追加します。このステップを忘れたとしても、後ほど追加(リンク)できます。
- 後のスケジュールー受信者に小テストが送られる今後の日時を選択します。
2.出題を選択し小テストを送ります。
Note:クラス全体ではなく個別の生徒に小テストを送る場合、結果は自動的に通信簿には反映されません。What’s Dueで小テストの結果を探し、手入力で通信簿にスコアを入力します。