生徒アカウント発行したあとは、それぞれの生徒アカウントに紐づく保護者コードを使って保護者アカウントを作成しましょう。保護者アカウント作成時には、グループコードを使用しません。グループコードを使用してしまうと、保護者が生徒としてグループに参加してしまいます。保護者アカウントを使用すれば、グループ内の子供に関係のある投稿を見ることができます。
保護者アカウント作成にはメールアドレスが必要となります。もし子供のアカウント作成時に保護者のメールアドレスを使ってしまった場合、生徒アカウントからメールアドレスを解除して、保護者アカウントで使用してください。生徒アカウントにはメールアドレスは必須ではありません。
保護者アカウントの作成方法:
- 6~7桁の保護者コードを生徒アカウントから取得してください。(お子様が使用したグループコードとは別なのでご注意ください)
- 保護者コードはお子様ごとに別のコードが割り振られています。以下の方法でお子様のアカウントから保護者コードを取得してください:
- お子様のアカウントでEdmodoにログインしてください。保護者コードはサイドバーの左下にあります。
- お子様の先生も保護者コードを提供することができます。
- www.edmodo.com にアクセスしてください。
- 「私は保護者です」をクリックしてください
- 必要な情報を入力してサインアップしてください
複数のお子様がEdmodoを使っていたとしても、1つの保護者アカウントでお子様とつながることができます。1つの保護者アカウントに複数の生徒アカウントを紐付けるには、こちらをご参照ください。お子様が新しいアカウントを作成した場合、保護者アカウントを作り直す必要はありません。上記と同じように保護者コードを取得し、すでにつくってある保護者アカウントに紐付けるだけです。詳しい方法はこちらをご参照ください。
お子様が学校をグループを離脱したり学校を卒業した場合は、自動的に保護者アカウントにも変化が反映されます。
Note: 生徒アカウントごとに別々の保護者コードが発行されています。もし親戚や別の保護者などでEdmodo上での生徒の活動を見守りたい場合は、保護者アカウントを共有するのではなく、別々の保護者アカウントを作成し、それぞれに保護者コードを紐付けてください。